👑ヒトラー&カダフィに学ぶ・人類が目指すはココ☆♨を追い出して国民や国を上昇させた政策


キリスト教は国家を征服し、国家を征服した瞬間に実質的な政治活動を行うようになった。
「ええ、でも、キリスト教が国家を乗っ取った瞬間から、キリスト教ではなくなっていきました」

どんな経済政策だろうが、搾取する寄生虫がいるかぎり不可能。この寄生虫は自身の生命維持分だけでなく、いくらでも肥え太ろうとする。彼らも使えきれない富が使われず飾っておくことになる。
そうなっているし。
奴らが金を溜めないのならば、まだ経済は動くだろ。

お金は過剰に溜めてはいけない。
使わなければいけない。
大きな富を溜めたものは、投資しなければいけない、そのように法律を変えた、シーザー。
安倍自民のように仲間内に国民の金を回すのは、投資ではない。

 ***

ドイツ国民の目的は、このことついて誤りのない資本主義システムを廃止することでした。
ナチスは、資本主義をユダヤ人と呼ぶ、資本主義は文字通りユダヤ教であり、ユダヤ人と、そして旧約聖書を信じていたプロテスタントが作ったものです。

これが、資本主義が奴隷貿易、年老いた農奴の封建主義への復帰などを許した理由です。♨人は、勤労意欲をくじけば奴隷に殺せることが出来るという計画。だから搾取しまくり忙しく疲弊させる。

資本主義は、高利貸し、賃金労働、独占に基づいて、新しい階層のオリガルヒ(寡頭制)を構築するために最初から設定されたシステムです。(寡頭制=全部または大半の政治権力を、特定の少数の人々が握っている政体)これはすべて彼ら自身の著作です。そして、資本主義の台頭の最後の700年を研究すれば、最初の社会主義労働者の反乱は、資本主義オリガルヒに対する14世紀のイタリアであった。

私たちが必要とするのは、社会を再編成し、それを精神的自然法と調和して生きる新しいユートピアモデルに変えることができる、新しい精神的、政治的運動です。

ヒトラーが社会で資本主義を廃絶しようと努めたのは、ヒトラーの基盤の一つだった、

完全に真実なのです。民間銀行を追い出し、高利を廃止する行為は、すべての資本主義理論の反対論です。
産業界の民主化を図り、労働者評議会と国家労働組合を設立し、労働の価値を労働者へ強制的に返還を強制し、資本家の手から外し、所有者を国家によって課された倫理に強制することは、 資本主義理論の反証である。

ヒトラーは独裁支配者ではなく「指導者」

経済を上手くいく方法の国家社会主義、ゴッドフリーダー・ヒトラー。
国民の働く意欲、放っといても何が作り出す人間の性質が武器なんだ。
ヒトラーナチスは、収入を5年で6倍(数字確認しないと)、勤労時間を6年で6分の1にした。

1940年頃までのヒトラーは当時のドイツ国民から圧倒的な信頼と支持を受けていた。実際、ナチスは不法にドイツを乗っ取ったのではなく、合法的かつ民主的な手続きを経て、政権を握り、ヒトラーが首相に就任した(1933年1月30日)。 1934年8月、ヒトラーは大統領職と首相職とを統合した「総統」職を新設して、自らそのポストにつき、その是非を問う国民投票を実施した。 是とする票は90%に上った。

ナチスが政権を握った1933年頃、
ドイツは1929年に始まった世界経済恐慌に痛めつけられ、工業生産は30年前の水準にまで落ち、失業率は30%を越えていた。 ヒトラーは麻痺状態にあったドイツ経済と600万人の失業者を抱えて、政治をスタートさせなければならなかった。

だが、ヒトラーは首相就任からわずか4年で、夢も希望もない状況の中にあったドイツ経済を活気に満ち溢れた状態に変えた。
他のヨーロッパ諸国では、数多くの失業者たちが1個のパンを求めてうめいていたとき、ヒトラーは全ドイツ国民にパンと仕事と生き甲斐を提供した。

ドイツ国内の失業者は影を潜め、1940年にはドイツの総生産力は世界の総生産力の11%にまでなった。ナチス・ドイツはアメリカに次いで世界第2位の経済大国にのしあがった。
このヒトラーの功績は奇跡的であった。 なぜなら、このヒトラーの経済復興は、当時のあらゆる経済学の理論に反したやり方で成し遂げられたものであるから。

彼が経済政策の柱としたのは、専門の経済学者のアドバイスを無視しての生産力の拡大と完全雇用を目指した失業対策だった。
当時の経済専門家たちが無謀だと非難したヒトラーの経済政策は、40年後、世界の先端を行く経済学者J・K・ガルブレイスによって、「現代の経済政策を予見していた」と評価した。

しかし、ガルブレイスは次のように付け足した。「恐らく、ヒトラーは自分のやっていることが分かるほどの経済学の知識は無かっただろう」。 ヒトラーの首相就任から4年後の1938年、ドイツはかつての不況が嘘のように繁栄を謳歌していた。
特に、ひどい目に会い続けてきた労働者階級にとって、新しいナチス・ドイツは正に理想の国家だった。 飢えと失業の心配が無くなっただけでなく、劣悪だった労働条件が著しく改善された。

ヒトラーが時代を先取りしていたのは労働問題だけではなかった。
彼は国民の健康と環境衛生の向上にも全力を注いだ。
ヒトラーの政権獲得後、7回もドイツを訪問したイギリスの国会議員アーノルド・ウィルソン卿は次のように書いた。
「幼児死亡率は大幅に低下し、イギリスのそれよりかなり低い。 結核その他の疾病は目に見えて減少した。 刑事裁判所はかつてないほど暇で、刑務所も閑散としている。 ドイツ青少年の肉体的能力は見た目にも快い。 最も貧しい人々でも以前に比べたら遥かにましな服装をしているし、彼らの陽気な表情は心の中の精神的向上を示している」と。

更に、ヒトラーは「公害の防止」にも非常に熱心だった。 大気汚染を防止するために有毒ガスの完全除去を産業界に奨励し、実際、多くの工場に汚染防止装置が設置された。 新設工場は水質汚染防止のための装置を取り付けることを義務づけられた。
新たに進められる都市計画では、自動化された地下駐車場や、車両通行禁止の広場、無数の公園、緑地などを設けて、大気汚染が厳重に規制された。

ヒトラーの国家的な健康管理は想像以上の効果を上げていた。
当時のドイツの医学雑誌は、食物や飲み物の中の人工着色剤や防腐剤の悪影響について警告し、薬品・化粧品・肥料・食物についても、有機的で自然な素材のものに戻すように力説していた。 ヒトラーの侍医であったテオドール・モレルは、殺虫剤のDDTは無効であるばかりか危険であると断言し、健康に対する脅威であるという理由で1943年まで配布しなかった。

更に、ヒトラーの人気を高めたのは経済政策と並ぶ、対外政策の成功であった。
ナチス・ドイツは1933年10月、国際連盟と軍縮会議から脱退した。 ヒトラーは言った、「いかなる権利も平等も持たないこのような機構の一員として名を連ねることは、名誉を重んじる6500万人の国民とその政府にとって、耐え難い屈辱である」と。 国際社会に背を向けるこの外交的ギャンブルは第一次世界大戦の敗戦国としてヴェルサイユ条約に屈辱感を抱き続けてきた国民を熱狂させた。

20世紀の大哲学者の一人として名高いマルティン・ハイデッガーは学生に次のように語った。
「総統をして国際連盟脱退に踏み切らせたものは、野心でも、激情でも、盲目的な我執でも、暴力への欲求でもない。 それはドイツ国民の運命を支配するに当たって無条件に責任を負おうとする明白な願望以外の何物でもない」。 この世界的な哲学者はヒトラーを賞賛し、ナチスへの共感を積極的に表明した。
彼は1933年にナチスの後ろ盾でフライブルク大学の学長に就任し、ナチス党員になり、大学からユダヤ人を排除した。 彼は戦後になってからも、かつての言動を反省する様子を見せず、ユダヤ人迫害にも終始、黙秘し続け、厳しく糾弾された。 なぜハイデッガーはヒトラーに荷担したのかについて、学問レベルでの論争が今なお続いているが、ハイデッガーとナチスをめぐる謎は明らかにされていない。

1935年1月、それまで国際連盟の管理下にあったザール地方の帰属を決める住民投票が行なわれ、ドイツへの帰属を希望する票が91%を占め、その結果として、1935年3月、ザール地方はドイツに復帰した。 更に翌1936年、ヒトラーはラインラントの無血占領に成功し、1938年3月には、オーストリア国民の圧倒的支持を受けてオーストリアを併合し、その半年後にズデーテン地方を併合した。

1936年8月、ベルリン・オリンピックが開催された。 今では当たり前となっている開会式の聖火リレーはヒトラーの発案で初めて行なわれたものである。 また、巨費を投じた競技施設とオリンピック史上初の選手村、擬似軍隊的な開会式・閉会式、国家元首による厳かな開会宣言、「民族の祭典」というキャッチフレーズ、初のテレビ中継など、期間中の華麗な演出は正に現代オリンピックの原型となった。 ベルリン・オリンピックはナチス・ドイツの力を世界に誇示する場となり、「ヒトラーの大会」とさえ言われ、国威を発揚して空前の成功を収めた。

ベルリン・オリンピックには49ヶ国4066人の選手が参加した。 ドイツは金メダル33個を獲得し、断然トップだった。 このオリンピックはドイツ国民の国民としての意識に火をつけ、「勝利万歳、われらの総統、アドルフ・ヒトラー」という観客の叫びが自発的に湧き上がるほどであった。 ドイツ国民はオリンピックを通じて、ナチス・ドイツが国際的に受け入れられたと信じた。 また、この大会の記録映画『オリンピア』(監督:レニ・リーフェンシュタール、邦題は第1部『民族の祭典』、第2部『美の祭典』)は1938年のベネチア映画祭で金賞を獲得するなど、各方面で絶賛され、不朽の名作となった≫引用元

 ******

ベーシックインカム的な物でも、指導者が良ければいけるだろう、カダフィ。結局労働者天国になった。労働者が居なくなるわけではない。
カダフィのリビアは、年180日有給休暇。
人類というのは休める時間は、人類が発展するような事に勝手に使うもんだ。

画像
引用元

1.リビアには電気代の請求書が存在しない。電気は全国民、無料だ。

2.融資には金利がなく、リビアの銀行は国営で、全国民に対して与えられる融資は、法律で金利ゼロ・パーセント。

3.リビアでは住宅を所有することが人権と見なされている。

4.リビアでは全ての新婚夫婦が、新家族の門出を支援するため、最初のアパート購入用に、政府から60,000ディナール(50,000ドル)を受け取る。

5.リビアでは教育と医療は無償。カダフィ以前、識字率はわずか25パーセントだった。現在、識字率は83パーセント。

6.リビア人が農業の仕事につきたい場合には、農園を始めるための、農地、家、器具、種、家畜が、全て無料で与えられる。

7.リビア人が必要な教育あるいは医療施設を見いだせない場合、政府が外国に行くための資金を支払い、さらには実費のみならず、住宅費と自動車の経費として2,300ドル/月、支払われる。

8.リビア人が自動車を購入すると政府が価格の50パーセントの補助金を出す。

9.リビアの石油価格は、リッターあたり、0.14ドル。

10.リビアに対外債務は無く、資産は1500億ドルにのぼるが、現在世界的に凍結されている。

11.リビア人が、卒業後就職できない場合は、本人が雇用されているかのごとく、特定職業の平均給与を、職が見つかるまで国が支払う。

12.リビア石油のあらゆる売上の一部がリビア全国民の銀行口座に直接振り込まれていた。

13.子供を生んだ母親は、5,000ドル支払われる。

14.リビアでは、パン40斤が0.15ドル。

15.リビア人の25パーセントが大学の学位を持っている。

16.カダフィは、この砂漠国家のどこででも自由に水が得られるようにするため、大人工河川計画として知られる世界最大の灌漑プロジェクトを遂行した。

 ***

民主主義は耳障りも良く、如何にも皆で物事を決めたかの様に偽装する、1%の為にあるような主義です。

深く物事を考えない人は、民主主義を手放しで絶賛する。選挙によって選ばれた政治家による国の運営で、あたかも平等を偽装するが、選挙がブラックボックスで不正がまかり通るので、平等とは程遠い状態。こんな状態が続くので、志ある者が政治に参加しようと試みるも、1%に邪魔になる存在は不正選挙で落選させられる。こんな状態が続く為、嫌と言う程貧富の差が開き、1%の都合のよい政策ばかりがまかり通る為、国民の生活は汲々としている。

下手な民主主義より、国民生活優先と考えられる人間がトップに立つのなら、独裁主義の方が有り難い。

 *

ユダヤ人による世界体制が完成する前に日本を滅亡させたいと願っている。
そこで、今日のユダヤ人は、かつてドイツに対してやったように、諸民族を日本に対して扇動している。
早くもイギリスのユダヤ系新聞は同盟国日本に対する宣言を要求し、民主主義の宣言のもとに、そして「日本の軍国主義と天皇主義を打倒せよ」という雄叫びのもとに、日本を絶滅するための戦争を準備していることは、別に不思議ではない≫引用元

 ******

凄い先人が居ますね♪
を追い出した後の政治、国、国民はこんなに良くなるんです♪
答えがあるんです♪
やるしかないでしょ???
((*∂∀6))ノシ



キリスト教=ユダヤ教=イスラム教=同根ユダヤ人=イスラエル
イスラエルはパレシチナ人の土地なのに、人が犯罪的に占領して奪った、今も犯罪は続いている



関連記事
史上最大の戦争「第二次世界大戦」の真実☆
「ガス室」は実在したか?
多神教と一神教・生きてゆく上で必要と見なされる社会力学のような宗教はどっち?


321057.gif

この記事へのコメント